センギ自由実験②カーネーションを専用の染色粉で染めてみよう

用意するもの↑
染色粉は、フラワーパレットさんの花専用染色粉をつかいます。)




今回は、ミドリ色と青色の染色粉をつかいます。
新鮮なカーネーションを今回もつかいますが、茎はあらかじめ乾燥させておいたほうがいいとのこと。1時間くらい水に浸けず放置しておきました。




そして水の通り道である維管束が、どのように染まっているか調べてみます。
が、実際裸眼で見てもあまりわからないような。。。



………………………………………………………
………………………………………………………




ペットボトルに8割くらいの水をいれて、ミドリ色の染色粉を、青色の染色粉をそれぞれ入れます。









シェイクします。








カーネーションを入れてみます。
どのくらいの時間で染まるかなぁ。








2時間で染まるみたいですが。






30分後







1時間後









1.5時間後








みんなが帰ってしまった2時間後






もっと染まるのかと思いきや、あまり染まらなかったかな😣 期待しすぎましたな




たぶん、茎を短くしたほうがいいのかな。

:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:

次の日(今日は日曜日)に来てみたところ、けっこう綺麗に染まってました。










左が青色の染色液、右がミドリ色の染色液。
ミドリ色はあまり染まり具合がよろしくない。











まだ数本カーネーションが残っていたので、ミドリ色の染色液に1本入れてみました。
少し水をあたためて薄めて再挑戦。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

その後!!



まとめ
すぐに染まってほしいなと思ったら、
一度花たちを光合成させ、しばらくは水を与えず、
染色液もシェイクしたあと数日置いておくほうが、
すぐに染まるとわかりました。




自宅にて


きれいに染まりました❗







これにて終了
on 7月5日





 加賀市進学塾  sengi education

千喜エデュケーション大聖寺予備校です 石川県加賀市大聖寺駅前の塾です 2020年!!15周年を迎えました🏠 アメブロ、Instagramも公開してます どうぞよろしくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000